前年に発売されたTLR200が、軽二輪の販売台数ト
ップとなり、第二次トライアルブームとなった1983年、
国産唯一の50ccフルサイズトライアルマシンとして
登場。
折しも原付の60km規制が実施され、思いっきり良く
ローギアード化されたエンジンと 本格的な車体は、
入門用として貴重な存在でした。

エンジン:空冷2サイクル単気筒/排気量:49CC/ボア&ストローク
:39×41.4mm/圧縮比:7.3/最高出力:4.8ps/7,000rpm/最大トル
ク:0.52kg-m/6,500rpm/始動方式:キック/ミッション:5速/全長:
1.985/全幅:825/全高:1.070/軸距:1,290mm/車両重量:73kg
/タイヤ:F2,50-21R.3,50-18/ 価格:17万9千円
故モーターショップY氏製作の、XL80エンジンを搭載
したTLM50を譲り受け、 CD125のタンク等で旧車風
にしてみました。
もちろん12Vバッテリーレスに CDI点火。 結構トライア
ルもこなし、お気に入りの一台でした。
前後ディスクにシングルショック、 エンジンは80cc。
3年ほど乗ったと思いますが、トライアルの練習中に、
ステムといいますか首のところからモゲてしまい、 エ
ンジンのみ別の車体に載せ代え使用してました。
こちらも当然のごとく12Vバッテリーレス。

吸排気と点火時期
NSR50/80用純正18φキャブを19φに加工
クラッチの容量を増やす
吸排気加工
タイ製リヤショック/PRO350
NSR50/80用キャブ
ハンドルの
取り付け位置を上げる
シリンダー
MCX80(輸出用)
ピストンNSR80
ステップ位置変更
CR80クラッチ
クランクケース/NSR80
クランクシャフト/NSR80
ミッション/TLM50
前輪をTLM200用に交換する
TLM50

TLM80
紆余曲折を経た最後のTLM80です。
見た目にはスタンダードっぽいですが、ステップ位置の変更とハンドルアップにより、 現代のトライアル
車に近いポジションになってます。
22年間に6台乗りましたが、純粋にTLM50と言えるのは新車で買った最初の1台だけ・・・
あとは、ご覧の有り様です。その軌跡の一端をご覧下さい。
クラッチのメンテナンス
2005/11/19 TLM80 ブレーキシュー&サスペンション交換 すっかり抜けてしまったので、タイ製のリヤサスに交換しました。
2005/11/20 TLM80 多孔プレート ネットで評判、多孔プレート。前回のTLR200に続きTLM80でのテストです。
2006/02/19 TLM80 フレーム加工などなど 右上の写真 (黄色いTLM80) の、フレーム改造部分です。
2006/02/19 TLM50にTLR200のタンクを載せてみる はたして!TLM50にTLR200のタンクは搭載できるのでしょうかーっ?
2006/06/14 TLM50にCR80のクランクは? オーバー100ccを目指したんですがぁ・・・
2006/06/17 TLM200/220用幅広グリップに交換 グリップの幅が・・・好きく無いんだもん。
2006/07/30 TLM80キャブセッティング(NSR50/80用18Φ) 19φ加工キャブのセッティング部分です。
2007/05/12 TLM80解体 置き場所に困り、ついにバラしてしまいました。
2007/08/18 TLM80 排気部分の改造 80ccシリンダー用にエキゾースト部分の改造です。
2007/10/22 TLM50改とMCX80のシリンダーヘッド ついに処分しました。
TLM50
TLR200
bike parts mall すっかり旧車となったTLM50とTLR200。数少ないパーツを集めてみました。
C.D.I. POSH NSR50用C.D.I.をTLM50に取り付けるための線加工です。
2008/02/24 MCX80シリンダーヘッド加工 TLM50用に、フィンのカットとスタッドボルト穴を加工してます
2008/06/29 一次圧縮アップ 80ccエンジンの一次圧縮アップ部分です。
2008/07/03 チャンバーのカーボン落とし(野焼き) 年に一度出来ると良いんですが、なかなかね・・・
2009/08/01 キックペダル加工 軽量化です。
2010/07/10 類別刻印(機種名) シリンダーの、GG4 GE5の刻印位置です。
掲示板から(TLM80の詳細) TLMクリッカーさんと私のスレッドでのやりとりです。参考までに・・・
掲示板から(TLM50で使える部品) リヤスプロケット、チェーンスライダー、社外リヤフェンダーです。
2011/08/21 思い出のTLR80 TLM50の車体にXL80Sエンジン搭載。Y本さんとの共同制作バイクです。
2011/08/22 思い出のFANTIC80 名車FANTIC80です。写真が出てきたので、ちょっと思い出を・・・
2011/08/26 思い出のTLM80 ホンダが作らないのなら自分で作る!と、頑張ってみたんですが・・・
2013/10/02 TLM50 アクセルワイヤー 安心してください。ぱわぁくらふとさんからアクセルワイヤーが出ました。
2014/12/01 てこずってますねん TLM80用ハーネスの制作開始です。
2014/12/07 てこずってますからーーーーーっ! 自作ヘッドライトケースの塗装です。
2014/12/14 てこずってますってばぁ ヘッドライトほぼ完成。
2014/12/18 TLR250R用ハーネス&レギュレーター落札 交流バッテリーレス用に手に入れてみました。
2014/12/19 テールランプ 以前使ってたテールランプの点検&整備です。
2014/12/20 12V電装完成 完成テストをしました。
2015/10/10 MAGURAの油圧クラッチが・・・ クラッチレバーのアジャスターと集中スイッチが・・・
2015/11/10 続:MAGURAの油圧クラッチが・・・(スイッチの製作) TLR200のキルスイッチをウィンカースイッチに改造しました。
2015/11/13 続々:MAGURAの油圧クラッチが・・・(スイッチの取り付け) 思いもしなかった事が・・・
2015/12/10 ホーン 電子ホーンが壊れてたこと実は気にしてたんです。
2015/12/19 ホーン その後 無理やり送り付けたホーンでしたが無地取り付けて貰えたようです。
2016/04/11 12Vバッテリーレス 前後同時点滅ウインカーの点滅状況 12Vバッテリーレスでのウインカーの点滅状況を動画で確認できます。
2017/01/21 コンパクト集中スイッチ 実はキルスイッチを改造&流用してたのが気になってました。
2017/01/29 コンパクト集中スイッチのその後 レバーは当たらなかったですが、ちょっとミスをしてました。
2017/02/03 コンパクト集中スイッチのその後のその後 新たに整流ダイオード付きのDCブザーを制作しました。
2017/02/05 コンパクト集中スイッチのその後 分からん!さっぱり・・・! 整流ダイオード付きDCブザーを付けて貰ったのですが・・・
2017/02/09 コンパクト集中スイッチ 第2弾投入 鳴らない!ので、TLR200キルスイッチ改と同じ回路にしてみました。
2017/02/13 コンパクト集中スイッチ 大団円 完成しました!(嬉)
2019/10/03 クラッチ板が7枚になっていたとは・・・ NSR50は3枚、NSR80は4枚のままだと思ってたんですが・・・
2019/12/27 愛と青春のオフロードバイクを振り返る ホンダTLM50 TLM50物語を村上春樹風に。
2020/06/09 一次減速とグランドエアターン 問題は一次減速じゃ無かったのです。(涙)
2020/12/21 30φフロントフォークからの妄想 30φでは剛性不足?
2021/04/04 ステップとリアアクスルシャフトの距離 ステップを3cm前にしたと言う事は、リアタイヤが3cm後ろに・・・
2021/04/24 TLR250/TLM50のタンク比較 輸出用TLR250とTLM50のタンク比較です。
2021/07/16 TLM50は不思議な回路 モンキーやCD50と同じ回路で良かったのにね〜





HONDA 配線色の役目   原付きバイクの電装   点火方式とイグニッションコイル   充電/点灯用発電コイルの種類と制御


戻る

ブログ日記への書き込みと、その他のページです。
TLM50を12Vバッテリーレスにする
12V化 掲示板書き込み分
輸出用
TLM50Mのポートタイミングと圧縮比

1
inserted by FC2 system