改造
TLM50
戻る



吸気の邪魔になる仕切りや出っ張りを全て切り取り。アルミ板を張り付けて吸気量を制限しました。
フィルターは、デイトナの汎用パワーフィルターを切り抜いて使ってます。
折角ここまでやってもフィルターが目詰まりしてては意味が有りませんので、こまめに洗って下さい。オイルの
付け過ぎも禁物。

TLM50のメンテナンスや改造なんて興味がないでしょうが、NSR50やMBX50と同じエンジンですので、
参考にして頂ける部分も有るんじゃないかと・・・


低回転域で良く粘るこのエンジンは、排気タイミングを遅くポートも小さく、爆発エネルギーを少しでも長くシリンダー内に留め、回転力に変えるという考
えで設計されてます。 したがって入門者には最適のエンジンでも、中級者や少し乗り慣れた人にとってはレスポンスが悪く、パワー不足で面白くない
エンジンです。
私としては、トライアル用として新設計するのではなく、MBX50用をそのまま空冷にして欲しかった。 ミッションも遅すぎます。1速から3速をセクション
用にと言う考え方は分かるのですが、 であれば6速にすべきでした。
非力な50ccでは、3速から5速に跳ぶ4速抜きの5速ミッションでは、ちょっとした坂道では4速(6速ミッションの5速ギア)に入れられず、3速全開で
しか走れませんでした。ミッションもMBXの6速で良かった様に思います。
良くも悪くも、60km規制が作り出したバイクですね。


で、文句ばっか言ってないで、気持ち良く走れるようにしよう。

以前はキタコから60ccキットが出ていたんですが、現在は廃版のようです。 元はホンダの空冷シリンダーらしく、刻印(GG4)を調べるとMBX50となっ
ていました、国内では空冷のMBX(GG4)は存在しませんので、輸出用だと思れます。ほんの少ししか乗っていませんが、このキットはパワーが出てい
ました。合格です。

無いものねだりをしてもしょうが無いので、少しでもパワーの有るエンジンにして行きましょう。すべて自己責任でおこなって下さい。この作業が出来る
場所は限られています。 有毒ガス?と悪臭が発生しますので、くれぐれも迷惑のかから無い場所と、火災に気を付けて作業して下さい。
チャンバーを焚き火で真っ赤かに焼きます。抜けの悪いサイレンサーが、チャンバーにカーボンやタールを溜め込んでますので、燃え尽きるまで2時間
近くかかるかも知れません。中途半端に焼くと余計に詰まるので、しっかり焼きましょう。焼きあがったら耐熱塗料をシュットひと吹き、あーら新品。性能
も新品。

シリンダーは排気ポートの上側を1mmほど削り大きくします。上に削りすぎるとスカスカの高回転型になり過ぎますので注意して下さい。 排気ポートの
上側を削るという事は実行程圧縮が下がりますので、シリンダーヘッドを削り圧縮を調整しましょう。圧縮比が下がるのは問題ですが、上げるのは余程
あげない限り問題有りません。ただし、セッティングが薄くなって行きますので、キャブセッティングをする必要が出てきます。
TLM50の場合、エアークリーナーとサイレンサーも思いっきり絞ってあります。レスポンスの悪い原因の一つです。サイレンサーは一度切り開いて中の
仕切りを取り除き、パンチングパイプの回りにグラスウールを巻いてストレートな排気にすればいいのですが・・・ 溶接機と溶接技術が必要です。
TOM’Sのアルミサイレンサーを買った方が早いですね。
キャブはNSRの18φを使用します。最初にエアクリーナーの蓋を外した状態で、高回転まで回る一番濃いM.J.を決めます。この状態で濃いと、吸入口を
いくら拡げても意味が有りません。 次に、蓋の内側に有るでっぱりを削り、スムーズにフィルターまで空気が流れる様にします。今度はその蓋を付けた
状態で、高回転まで回る所まで吸気口を切り拡げれば出来上がりです。



<点火時期を変更します>
ステーターベースを取り出し、コイルを取り外します。図の黒くなっている部分を丸棒
ヤスリで拡げ、時計回りにずらして取り付けます。
この方法で最大5度点火時期を進める事ができ、レスポンスが良くなりトルクアップし
ます。 セッティングが微妙に薄くなりますので、キャブセッティングを確認しましょう。

'94までのNSR50/80やNS-1も同じです。
使うC.D.I.よっては、あまりに点火時期を進めるとピストンに穴が空いたりする可能性が有りますので、プラグの焼けをみながらキャブセッティングを
しなければなりません。
参考に2000年HRC NSR-miniのデータを書いておきましょう。ご存知の様にNSR-miniはホンダの'95〜'99 NSR50をベースにHRCがレース用に開
発したものです。ほぼ同じ部品を使用してますが、前後サスのスプリングとキャブセッティングは大きく変わってます。この、キャブセッティングが大
きく変わっている理由が点火時期の変更です。NSR50(TLM50も同じ)に比べて約10度早くなっています。それにより混合気を濃くしなければなら
なくなり、M.J.が105番から130番に変更されてます。これはC.D.I.も含めてのセッティング変更ですので、ステーターベースでの点火時期変更で
は、ここまで濃くなる事は有りません。
あくまでも参考データですので、給排気の状態や排気タイミング等改造の程度によって変わります。
HRCから発売されている、NSR50用のセッティングパーツキットの番号です。メッキスロットルバルブ、M.J.、P.J.、ニードルピンのセットです。
●キャブセッティングKIT 16030-NLA-003 2000年当時のお値段は2,880円でした。




HONDA 配線色の役目  TLM 6V車を12Vにする  ウインカーを交互点滅にする

1
inserted by FC2 system